こんにちは。
今日、首都圏を始めとした7都府県で緊急事態宣言が発令するようですね。およそ1ヶ月とのことですが、どのような1ヶ月になるのでしょうか。
ふっと安堵した方もいれば、これからのことが不安で、昨晩は眠れなかったという人もいらっしゃるかもしれません。
どのような状況であっても、これからが「特別な1ヶ月」になることは間違いなさそうです。
私に出来ることと言えば、英語を通して今のご自身の状況を振り返ったり、英語での自己表現・自己実現を応援すること。1ヶ月間という期間限定ですが、「今、自分とつながるための一日一英文」のシリーズを始めたいと思います。
英語を通して、自分の状況を客観的にみつめる
英語の勉強が身につかないと感じるのは、「習っても実際に使わない」「自分とは関係がない」「想像ができない内容」であることが、大きな要因かと思われます。
しかし今、一人ひとりの個々の状況は違っていても、一緒に大きな船に乗っているかのように、同じ危機的状況の中にいます。
このシリーズを通して、英語に触れていただくのはもちろん、自分の状況や感じていることを振り返る機会にしていただければと思っています。
<今日の一日一英文>
初日の今日の文章は、「緊急事態宣言が発令されます」です。
「緊急事態宣言」はa state of emergencyとなります。
emergency は「緊急事態」や「非常事態」と訳せます。
emergency exit で「非常口」という意味もありますね。
では、「発令する」はどのように言えるでしょうか。
issueやimpose, announceなどがありますが、ここではdeclareを使うと「国の宣言として、公式に発令する」とニュアンスになります。他の単語よりも、「国の一大事である」ことが伝わります。
この使って文章を作ると、
A state of emergency will be declared today.
となります。
willを使うことによって、見通しがあることが分かります。
この緊急事態宣言が出された後は、
A state of emergency was declared today.
となりますね。
今日はどんな一日になるでしょうか。
少しでも安心安全、心の平穏が感じられるような1日になりますように。
ではまた明日。
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.