Skip to content

Hello

ことばのたね
-Seeds of Words-
Secondary Navigation Menu
Menu
  • Lesson
  • Other Offerings
    • 翻訳
    • 公開資料
    • お知らせ
  • Instagram
  • Note
  • About

Materials

Non-violent Communication (非暴力コミュニケーション)

【日本語版】評価の言葉から共感の言葉を見つけるためのシート
評価の言葉から共感の言葉を見つけるためのシートDownload
【日英版】評価の言葉から共感の言葉をみつけるためのシート(NEW!)
2020Nov-EVALUATIVE-WORDS-CONFUSED-WITH-FEELINGS-2Download

How to Find Blissful Work

How-to-find-blissful-work-1Download

2020-04-27

RSS note

  • 私の中のサバイバルストーリー
  • 自分は恥ずかしい存在じゃない。
  • 2021年の4ヶ月を振り返って。

My Collection

megumi_hirokawa

My Collection

引越しが大変だった理由の一つは、なかなか料理が出来なくて外食やお惣菜ばかりだったこと。

そんな中、家族や友人たちの手料理を食べる機会をもらい、幸せをかみしめていました。

I was too busy to make food, but my family and friends offered their cooking and it was just bliss☺️ Everyone has a different cooking style but their wish to make somebody happy is consistent. 

1枚目は夫がまたもや生活クラブの簡単ビオサポセットで初めて肉じゃがを作ってくれました。あまりにも自信がついたようで、「もうビオサポ卒業!」と言っているけど、まだ早いんじゃないか…😂

2枚目は同じエリアに住むお友達の餃子💖🥟

3枚目は別のお友達が作ってくれた酵素玄米とタイカレー🍛✨

どれも美味しかったけど、何より気持ちが救われた。

#手料理に生かされた #homemadefoodmademealive #生活クラブアンバサダー湘南3 #ビオサポセット #夫の肉じゃが
結婚して(多分)初めて旦那さんが晩御 結婚して(多分)初めて旦那さんが晩御飯作ってくれました…!(本人曰く初めてじゃないらしいけど)

生活クラブのビオサポで、まさかの「下準備なし」!具材を切る必要もなく、小分けの袋から具材を取り出し炒めるだけ。

ほぼ料理をしたことが無かった旦那さんも、楽しそうに作って、しかも自信をつけてくれたようで😊

(しめしめ、この調子で少しずつ料理できるようになってくれたら、と願う私😁)

#生活クラブアンバサダー #生活クラブアンバサダー湘南3 #生活クラブのある暮らし #生活クラブ消費材 #ビオサポ #料理初心者
The beginning of spring is always a magical moment The beginning of spring is always a magical moment as if all the flowers send a signal to each other to bloom at the same time. I already miss spring, in the midst of the prolonged rain days…
だいぶ遅くなってしまったけど、今年の桜の様子。今年は少し寒かったからか、なかなか散らずに長く咲いてくれた🌸

#sakura #段葛の桜 #springinjapan #cherryblossom #2022桜
❀おやつ作りプロジェクトはじめました❀ 
 
〰︎ New Project Launched 〰︎

大好きな米粉パンや身体に優しいおやつを販売する機会を頂きました。詳細は別アカウントに書きましたが、ただ販売するだけでなく「みんなに美味しいものを食べてもらう」という想いが循環するようなプロジェクトをやっていこうと思っています。

@minna_oyatsu 

もし良かったら、フォロー&応援よろしくお願いいたします♡

まずは3月17日(木)に試食会&予約販売実施予定です。江ノ島の「かもことキッチン」にて。(江ノ電江ノ島駅徒歩1分・湘南モノレール江ノ島駅出口横)ご希望の方は、個別にメッセージをお願い致します😊

@minna_oyatsu 

I've begun a new food project, Minna no Oyatsu, meaning “Snack for/of Everyone”. It's my endeavor and deep wish not only to make healthy and eco-friendly snack but also to create a system in which everyone can be well fed, no matter what their situation is - such as dietary regulation or financial difficulty. I'll be "Baking for Peace". More details are available on my new account. Please follow @minna_oyatsu 

#新しいプロジェクト始めます #米粉パン #グルテンフリーパン #glutenfreebread #ricebread #veganbread #ヴィーガンパン #みんなのおやつ
ミモザの大樹。平塚の、ある公園にて。

観音舞の分かち合いでした。

生まれ育った場所に戻り、何か始めること。
生まれ直し。

今度はどんな花が開くのでしょう🌼

枝葉は分かれていても、根っこは繋がっている。

いのちのいきいきさ。

Pray for peace and life. 

I will never forget. 

#prayforpeace #ミモザの木 #観音舞
A lesson learned from living things. I bought this A lesson learned from living things. I bought this bouquet from a wonderful florist @mamiooi , but I had to make do with a small cup to keep it. As I unconsciously was aware, the cup lost the balance and fell over, and one of the tulips was ruined. That hurt my heart and made me decide to finally buy a large flower vase. The antique shop nearby just had a beautiful crystal glass vase, which was sold considerably at a cheap price due to the minor crack on the rim. If you want to keep the living things alive, you have to make efforts. It takes time and energy, but there’s something maybe you’ll get back instead. 

まみさんから買ったお花たち。ついつい美しくて沢山買ってしまったけど、それに合う花瓶が無くて。マグカップで代用したら、案の定こけてしまって、チューリップがポキっと😢

悲しみと共に、「生きているものを扱うのって面倒くさい」という思いも。でも、それは私の思いじゃなかったんだなぁ。

あまり物を買わないようにしてるけど、意を決して、近所のアンティークショップに出かけたところ、ふちのところに傷があるという理由で、とてもお安く美しいクリスタルガラスの花瓶を買えた。

生きていることは面倒くさい。けど、それが生きるということ。

チューリップ、教えてくれてありがとう🌷

#lessonfromnature #livingthings #springiscoming
Happy start of the New Year from Day1 to Day3… g Happy start of the New Year from Day1 to Day3… great hanging out while be seen by this majestic presence. May the New Year be grounded and splendid as her…!

新年3日連続で富士山を拝めたこと、感謝🙏
また作ります!小麦粉・砂糖・乳製品不使用の、発酵もちもちブレッド。

5種類のお米が入っていていて、腹持ちがとっても良い。(米麹、酒粕、もち米、玄米、米粉)

そこまで甘くないので、男性にも女性にも美味しく食べていただけると思います。

1切れ280円、1斤1200円で販売いたします。すぐに売り切れてしまう可能性があるので、事前予約がオススメです!(個別にご連絡下さい)

日時:12月19日(日)10時〜
場所:鎌倉市雪ノ下(詳細は鎌倉アーバンパーマカルチャーのページをご覧ください)

@kamakuraurbanpermaculture 

売上の一部を、私が大切にしている難民支援へ寄付いたします。

#ゆうりさんの米粉パン
@yuurikichiya 
#グルテンフリーパン 
#シュガーフリー 
#玄米パン 
#鎌倉アーバンパーマカルチャー 
#発酵生活 
#難民支援活動
#マルシェ
#鎌倉 
#からだにやさしいおやつ
Onigiri with freshly harvested peanuts🥜!!! Only Onigiri with freshly harvested peanuts🥜!!!
Only recently did I learn how DELICIOUS boiled fresh peanuts are…! Rice too, is the one harvested just this fall. A lot of gratitudes to Autumn Harvest🍁🌾✨ 

新落花生の美味しさを知ったのは、つい最近。食卓に並ぶと取り合いになります笑

この前の料理教室で習った落花生ごはんを昨晩炊いたので、今朝のおにぎりに🍙

お米も新米。この秋に収穫された自然の恵みに感謝🌾

美味しくて、つい「これは長生きしそう!」と。

採れたてで新鮮なものが食べられるって本当に幸せだなぁ!
#onigiriaction #peanutrice #新落花生 #秋の収穫に感謝
Black eggs were still warm. Cooked geothermally, c Black eggs were still warm. Cooked geothermally, color comes from thermal minerals! Wonderful work by Earth🌏 It’s totally understandable that a story exists that each egg extends life by 7 years! 

小学校の遠足以来の大涌谷。寿命が延びる黒たまご、まだあったんだ〜と感動🐣✨

地球の温もりを感じる💓

#地球からの贈り物 #blackegg
Today’s onigiri. Each post with #onigiriaction s Today’s onigiri. Each post with #onigiriaction sends 5 meals to kids in different parts of the world, how sweet is that! The green leaves chopped and mixed in Onigiri are radish leaves, which ends up as garbage for some people. I boiled them to make the texture softer and seasoned with salt. The bitterness gets milder and it was really delicious! 

今日の朝ごはん。夕べご飯を炊いて、作っておく。楽ちん朝ごはん。

きゅうりは糠漬け。これと納豆で、お腹いっぱいになる😊

大根の間引き菜は、柔らかいから、湯引きして浅漬けに。ちょっとした残り物や余りを生かすことに最近ハマっていて。

このおにぎりアクションも、私たちが「食べること」とどう向き合うか、大事にできるかを考えさせてくれる素敵な機会だな、と😊

#onigiriaction #間引き菜 #japanesefoodculture
The typical combination for my breakfast: onigiri The typical combination for my breakfast: onigiri (rice ball), miso soup, and green tea. Rice ball has grilled cod roe in it. Miso soup has tofu and kelp. It’s all simple but nutritious and more than anything, it’s easy! Should’ve some pickled veggies 🤔🥒anyway, I’ll share this cuz posting with hashtag orinigiriaction contributes to donation for people who have difficulty getting food on their table. 

おにぎりアクション、ということで、日々の朝ごはんを公開。(ハレとケで言えばケ)

おにぎりは焼きたらこ入り。ご飯は胚芽米。simple is the best!

#onigiriaction 
#japanesefood
どんな感情がうごめいているんだろう。

どんなニーズがいきいきとしているんだろう。

この言葉と、この言葉でも表せられない、

この言葉と、この言葉のスキマにある感情。

さっと逃げていくと思ったら、

また別の感情が湧いてくる。

そうやって人間している私たちへ、

心からの祝福を。

#共感コミュニケーション 
#nvc #感情カード
夏と秋の、ゆらぎの季節。 急な暑さ 夏と秋の、ゆらぎの季節。

急な暑さに戸惑いながらも、季節は進んでいる。

4月に入った地元の里山の会での収穫。

人数が多いから、その分収穫料も多い…!

今年はサツマイモには困らなそう^^

稲刈りも、もうすぐです♡

#秋の収穫
#さつまいも祭り
こんな肌寒い日には、なぜかチャイと、焼いたものが食べたくなる。

インドの思い出と一緒に。

インド人の友達の家に滞在してた頃、チャイは1日2回。

朝のチャイの、おやつのチャイ。

寝てるとお母さんが

Megumi…! Chai is ready…! と声を掛けてくれる。

ベランダの植木のミントが入ったチャイ。

おやつのチャイは、クッキーと一緒に。

2年前、その友人の友人が日本に来た時、そのお母さんからのお土産って、

すでに開封されたクッキーの袋をもらった。

私に会うことを知らなくて、とりあえず家にあったクッキーを渡してくれたらしい。

ちょっと湿気ってたけど、お母さんの暖かさが十分伝わるプレゼント。

これを思い出してたら、身体が暖かくなってきた。

チャイの思い出。

#インドの思い出 
#お母さんのチャイ
今日の朝ごはん。米粉のフォカッチャ。

5年ほど前に、天然酵母のパン教室(小麦粉)に通ったことがあって。

グルテンフリーになったら通った意味ないじゃん! と思ってたけど、

その時のレシピを思い出しながら作ってみました。

何も無駄なものは無い(笑)

#米粉パン
だいぶ前に一度読んだことがあって、最近たまたま目にしたので衝動買い💫

文庫本より素敵な装丁でワクワク💖

どんな旅になるだろうか🌌

#アルケミスト
ココア米粉パン♫ 去年から少しずつ ココア米粉パン♫

去年から少しずつグルテンフリーを始めたけど、なかなか良い米粉パンレシピに出会えず…。

今年ご縁をもらった、素晴らしい先生と、そのギフトを紹介してくれた友人に感謝💖

この米粉パンと、だいぶお友達になれた気がするので、昨日ようやくココアを入れるというアレンジができた😊

(見た目ほどchocolatyじゃないけど)

やりたいこと、こうやって少しずつ叶っていくのが嬉しい😊

#米粉パン
不思議な虹。青空の中でも雨が降るのかな?

#虹 #rainbow
出会いと別れ。こんなITシステム会社 出会いと別れ。こんなITシステム会社、他にない。

オフィスは”生きている”植物で溢れ、そこらかしらに誰かの”想い”がひっそりと顔をのぞかせる。

8月8日の新月、別れと共に、新たな船出のお祝い。

ここで味噌を作ったり、秋の収穫祭をしたり。

毎年の恒例行事、毎年会えた、まるで親戚のように。

またどこかで会えますように。

温かい場所をありがとう、HAL。お疲れさまでした。
Load More... Follow on Instagram

©2019 ことばのたね

無断転載禁止

Designed using Brigsby. Powered by WordPress.